フェルトの型をぽとんと落とすと、下のほうからころころっと出てきます。初めて出会うパズル。
材料
- フェルト・・・赤、黄、緑 各10×16cm
- 綿
- 刺繍糸
- キルティング・・・42×36cm
- バイアステープ
- 平ゴム・・・25cm
- ペットボトル1リットル角型・・・3本
- 透明ガムテープ
※ペットボトルは種類によってサイズが異なるかもしれません。 ここでは、「お〜い!お茶」の1リットルペットボトルで作成しています。
型紙イメージ
※実際の縮尺を反映したものではありません。



作り方
- フェルトで型○△□を作る。
- フェルトを組み合わせ、まつりぬいをする。
- 綿を詰めて、縫い閉じる。
- △と□の側面の角になるところは、縫い目でなくてもまつりぬいをする。
- キルティングでカバーを作る。
- ○△□を切り抜き、切り口をバイアステープでくるむ。
- 前面の裾を1cm内側に折って縫う。
- A-A',B-B',C-C'をあわせて縫う。(縫い代1cm)左側も同様に。
- 側面・後面の裾を1cm内側に折って縫う。
- 側面の裾に平ゴムを渡して、縫い付ける。
- ペットボトルを組み立てる。
- ペットボトルの上部を切り落とす。(下から19cm)
- ペットボトルの前面、後面(図の赤の部分)に切り込みを入れる。線が太くなっている部分は切り落とす。
- 前面を内側に折りこみ、突起部分を折り曲げて後面の切りこみに差し込む。(これで傾斜が固定される。)
- 同じものを3個作り、透明ガムテープなどで貼り合せる。
- 切り口は危ないのでテープで覆う。
※ペットボトルを切るときは怪我のないよう充分注意しましょう!
- ペットボトルの上部を切り落とす。(下から19cm)
- カバーをペットボトルにかぶせ、ゴムをかけて固定する。
「布おもちゃ:知恵遊び」へ戻る