ボタン・スナップに興味が出てくるのは、2〜3歳頃から。無理に練習するのではなく、遊んでいるうちに「やってみたい!」と思ってくれるはずです。
すごろくなどのゲームは、3〜4歳から。はじめのうちは、負けると泣いたり怒ったりすることもありますが、それも成長過程のひとつ。暖かく見守りましょう。周囲の大人や大きい子の態度を見て、だんだんにゲームとして楽しめるようになります。
手作りキットが用意されている布おもちゃもあります。
「手作りキット」のリンクから布絵本・布おもちゃの手作りキット〜ゆっこ・といへどうぞ。
学研の保育雑誌「ラポム」2007年2月号の「おもちゃのレシピ」のコーナーに「さんかくポッチ」が掲載されました。詳しく
つなげるベルト
ボタンとボタンホールつきのベルト。自由につないでみよう!
サイズ:15×3cm
詳しく(2) コラムつき
作り方★
さんかくポッチ
正三角形の頂点にスナップがついています。立体的な組み合わせが楽しめます。はめるのは2歳ぐらいから。はずすのは1歳からでも楽しめます。
サイズ:1辺12cmの正三角形
制作時間:2時間/12個
詳しく(2) コラムつき
作り方★
手作りキット
すごろく・フルーツバスケット
うさぎがフルーツを集めていく「すごろく」です。果物に止まったら同じ果物にジャンプ!
サイズ:約50×60cm
制作時間:10時間(*_*;
詳しく(3)
★★★
型抜きパズル
フェルトの型をぽとんと落とすと、下のほうからころころっと出てきます。初めて出会うパズル。
サイズ:24×19×8cm
制作時間:約2時間
詳しく(2)
作り方★
プチプチのにぎにぎ
梱包材のいわゆる『プチプチ』が入ったにぎにぎ。つなげて遊べます!
サイズ:長さ約25cm・直径約3cm
制作時間:2本約1時間
詳しく(3)
★
手作りキット
絵合わせカード
動物と好きな食べ物を合わせる絵合わせ遊びができるカードです。
サイズ:10cm
詳しく(2)
★★
くだもののパズル
くだものの形を活かした型合わせパズルです。
サイズ:約32×24cm
詳しく(1)
★★