ピンクの宝石(ビーズ)をちりばめた光り輝くティアラ。お姫様気分満点です。
材料
- シルバーのキルティング生地
- ビーズ適宜
- 平ゴム・・・5cm
型紙イメージ
※実際の縮尺を反映したものではありません。

作り方
注意!
ビニール素材の生地は、ミシンで縫うのがなかなか難しいです。 すべりが悪いため、生地を無理に引っ張ると針を折る可能性があります。 (こちらの製作日記も参照してみてください。) テフロン製のミシンおさえを使ったら、初めて、苦労が少なく縫えました。 テフロン製のミシンおさえは手芸屋で600円ぐらいでした。 テフロン製のものがない場合は、生地の上に薄い紙(これも手芸屋で売っていました。)を乗せて縫うとすべりが良くなるそうです。
- 型紙の周囲に1cmの縫い代をつけて、2枚布を裁ちます。
- 中表に合わせて、上部(山形になるところ)をミシンで縫います。
- 裏返して、上部の5mmほど内側にミシンでステッチをかけます。(ステッチはかけなくてもできますが、こうすると、形がしっかりすると思います。)
- ビーズを縫い付けます。2枚の布の間に手を入れて縫うと、縫い目が裏側に出ず、きれいにつけられると思います。玉止めは大きめにするか、縫い始めと縫い終わりの糸を結びつけるようにすると、ビーズが取れにくいと思います。
- 脇と底辺を1cm内側に折ります。(2枚とも)キルティング生地は折り目が付きにくいので、折りながら、しつけをかけたほうがいいでしょう。急がばまわれです。
- 脇と底辺を重ねて、5mmほど内側にステッチをかけます。脇(頭の後ろになります)には、平ゴムをはさむことをお忘れなく。これで、かんむりの形になります。
- サイズは、使う子どもの頭に合わせて、調節してください。
「布おもちゃ:ごっこ遊び」へ戻る