はじめはベッドオーナメントとして。チューリップは取り外せるので、にぎにぎとしても使えます。ちょうちょをはずして、チューリップの輪をくぐらせて遊ぶことができます。
材料
- プリント生地・・・30×20cm(チューリップ用)
- プリント生地・・・10×35cm(棒用)
- ブロード
- 緑・・・12×23cm
- 水色・・・18×20cm
- フェルト・・・ピンク、黄、肌色、こげ茶
- ボタン・・・18mm位 1個
- 綿ロープ・・・55cm
- 手芸綿
- 刺繍糸
- スナップ・・・3組
型紙イメージ
※実際の縮尺を反映したものではありません。


作り方
- チューリップ(完成イメージはこちら)
- 「葉っぱ」を縦に二つ折りにし、尖っている方に返し口を約1.5cm残して縫う。
- 「葉っぱ」を返し口から裏返す。
- 「茎」を長さが半分になるように二つ折りにし、両側の5mm内側を縫う。
- 「茎」をピンセットなどを使って裏返し、綿を詰める。
- 「葉っぱ」の返し口で「茎」の根元(閉じている方)を挟むようにしてまつりつける。
- 「チューリップ」の真ん中の穴の周りの縫い代に約5mm間隔で切り込みを入れる。
- 「チューリップ」2枚を中表に合わせ、「茎」を挟んで周囲を縫う。
- 中央の穴から表に返し、綿を詰める。
- 切り込みを内側に折りこみながら、穴の周囲をまつる。
- 「ベルト」の周囲を5mmずつ内側に折ってから、縦に二つ折りにし、周囲を縫う。
- 「ベルト」の片方の端をチューリップに縫い付ける。
- 「ベルト」の両端にスナップを付ける。
- ちょうちょ(完成イメージはこちら)
- 「顔」・「胴」は、それぞれ2枚を重ねて、周囲をブランケットステッチで閉じていく。綿を詰める。
- 目・口・触角を刺繍する。
- 「胴」の背中に「羽」を縫い付ける。
- 5cmの綿ロープをループ状にして、「羽」の中央に縫い付ける。
- 棒
- 「棒」は縦に二つ折りにし、筒状に縫う。
- ピンセットなどを使って裏返し、綿を詰める。
- 両端を縫い縮め、25cmに切った綿ロープを挟んでそれぞれ縫いとめる。
- 「ベルト通し」は両端を5mmずつ折ってステッチをかけ、ベルト状にする。
- 「ベルト通し」の両脇を少し内側に折り込んで「棒」に等間隔にまつりつける。
- 「花」の中央にボタンをおいて、「棒」に留めつける。
「布おもちゃ:0〜2歳向け」へ戻る